みなさまから寄せられる質問とその回答をご紹介いたします。
FAQ一覧
- 接続できる周辺機器には何がありますか?
-
超音波診断装置や手術モニター、電子聴診器、ダーマスコープなど、出力を行える機器との接続が可能です。
ご不明点やお持ちの周辺機器との接続が可能か知りたい方は、弊社担当者、または、本サイトの「お問い合わせ・資料請求」よりお問い合わせください。
- この製品は医療機器ですか?
-
本製品は医療機器ではなく、通信機器になります。
- 入力端子には何がありますか?
-
HDMI®、または、USB端子を装備しています。
製品により異なる為、詳細につきましては各製品の紹介ページをご覧ください。
※HDMIは、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
- サポートを行う医師側が使用できる端末には何がありますか?
-
Windows®搭載のパソコンやiPad®、iPhone®などの端末がご利用頂けます。
Mac OSの端末はご利用いただけませんのでご注意ください。
※Windowsは、米国およびその他の国におけるMicrosoft Corporation の登録商標または商標です。
※iPad、iPhone、Mac OSは、Apple Inc.の商標です。
- パスワードを忘れてしまったときの対応を知りたい。
-
ログインページに「Forgot Password」というリンクがございますので、そちらからパスワードの再設定を行う手続きが実施可能です。
アクセス頂きましたら、ご自身の「ユーザー名、または、メールアドレス」をご入力頂く事で、再設定を行って頂けます。
- 機器が接続可能な状態にあるか確認する方法はありますか?
-
ご自身のアカウントにログイン頂くと、接続する事が出来る機器の一覧が表示されます。
【パソコンをご利用の場合】
一覧の左側にそれぞれの機器の状態を表示する〇がございます。この〇が緑色の場合は、接続が可能な状態にある事を示しています。
【スマートフォン/タブレットをご利用の場合】
一覧の左側にそれぞれの機器のアイコンが表示されています。このアイコンが緑色の場合は、接続が可能な状態にある事を示しています。
- 製品の保障期間は何年ですか?
-
納品完了から、5年になります。
- セキュリティや個人情報が心配です。大丈夫でしょうか?
-
HIPAA※が定める医療情報や個人情報の取り扱いにおけるセキュリティ基準をクリアしています。
ご不明な点は、弊社営業担当までお気軽にお問合せ下さい。
※HIPAA:米国の医療保険の携行性と責任に関する法律(Health Insurance Portability and Accountability Act)