-
レセプトコンピュータ 医師 事務長 2023.02.24
レセコンメーカーの選び方とは?選ぶ際のポイントを紹介
わが国で「レセコン(正式名称:レセプトコンピュータ)」が誕生して約50年が経ちました。レセコンは医事会計システムとも呼ばれ、クリニックにはなくてはならないシステムとして利用されています。現在は、電子カルテとレセコンが一緒に導入利用するケースと紙カルテとレセコンを導入利用するケースが存在します。
#機器選定ポイント
-
レセプトコンピュータ 医師 事務長 2022.05.16
レセコンの耐用年数の期間や、取得価額の計算方法まで
レセコン導入後にどのくらいの費用がかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。レセコンの耐用年数や経費の計算に必要な減価償却の計算方法、リース・購入の選び方などについてご紹介します。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #システム入替
-
レセプトコンピュータ 医師 事務長 2021.04.09
毎月のレセプト点検にかかる時間を減らす
毎月のレセプト作業で月末や月初が忙しいというクリニックも多いのではないでしょうか。システムを上手く活用して、毎月のレセプト点検による負担を分散し、時間外勤務の減少を図りましょう。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #システム入替
-
レセプトコンピュータ 医師 事務長 2021.03.25
開業時のレセプト不安はシステムで解決
クリニック経営にとって収入の要となるレセプト。開業時に不安を感じる先生も多いようです。今回は不安を解決する手段として、レセプトコンピューターや電子カルテなどのシステムを活用するメリットをご紹介します。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #システム入替
-
レセプトコンピュータ 医師 事務長 2020.07.22
レセコン(レセプトコンピューター)とは
今では医療機関で当たり前のように使われている「レセプトコンピューター」。どんな役割をしているのか、レセコンの導入のポイントや、導入する際のポイントなど詳しく解説していきます。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #システム入替
- PHC株式会社
- PHCメディコムTOP
- メディコムパークTOP
- カテゴリ別コラム一覧