安全宣言
従業員がいきいきと、高いパフォーマンスを発揮できる様、「安全に働ける快適な職場」の実現に向けて万全の配慮と不断の努力を行います。
代表取締役社長 森本 恭史
リスクアセスメント
毎年、定期的にリスクアセスメントを実施しています。昨年は、全社で12,231件のリスク項目を抽出し、危険作業に対して改善を行なっています。
法規制遵守評価
年2回、安全衛生に纏わる法規制項目(470項目)の実施確認を行なっています。
その他取り組み
毎日の職場体操、産業医の職場巡視(月1回)、衛生管理者の職場巡視(週1回)、危険感受性の向上取り組み(KYT、TBM)、安全運転講習会、安全教育、作業環境測定を行なっています。
安全に関する取り組み実績
群馬地区が2015年群馬県
太田労働基準監督署長賞受賞
脇町地区が2014年厚生
労働大臣「奨励賞」を受賞
ISO45001認証
健康宣言
当社は、世界中の “健康を願うすべての人々”のお役立ちを目指して事業を推進しています。ヘルスケア事業を通じた社会貢献を果たしていく上で従業員の健康保持増進が必要不可欠であることから、積極的な健康取り組みを推進します。
代表取締役社長 森本 恭史
三位一体の取り組みが評価されホワイト500に認定
女性躍進『えるぼし』を取得
スポーツエールカンパニーに認定
東京都スポーツ推進企業に認定
生活習慣病予防
1.禁煙対策:2016年1月から社内全面禁煙を推進しています。
2.ウォークラリーの実施:1ヶ月間の平均歩数で競いました。全社で412名の方が参加し健康意識の向上が図れました。
3.AJTA(玉入れ)の実施:製造拠点では、AJTAの大会を通じて運動の実施とコミュニケーションの向上を図っています。
メンタルによる休職者減少も図れています。
予防接種
インフルエンザの予防接種を社内で実施しています。
その他
KENKO企業会への参画、過重労働対策、メンタルヘルス対策、5S職場巡視、オフィスヨガ、メンタルヘルス教育(セルフケア、ラインケア)、保健師・看護師による面接指導
健康取り組みに関する目標
<喫煙率の実績と目標>
2013年実績 |
2018年実績 |
2023年目標 |
27% |
20% |
12% |
<男性:BMI25以上の割合実績と目標>
2013年実績 |
2018年実績 |
2023年目標 |
27% |
33% |
28% |
<女性:BMI25以上の割合実績と目標>
2013年実績 |
2018年実績 |
2023年目標 |
15% |
22% |
19% |
運営組織
1.当社は、2001年からOHSAS18001の認証取得をし、積極的な安全衛生活動を継続して推進しています。