レセコンの新しいスタンダード Medicom-HRiV
ADVANTAGE 01
使いやすさ
レセコンとしてかんたん快適に日々業務ができるようこだわりました。
会計作業。患者登録。保険証確認。日々大量に発生する作業をスムーズに処理できるよう、多彩な入力方法や多様な入力サポート機能で支援。窓口業務がスムーズになることで患者さんにもよりやさしい環境が作れます。
ADVANTAGE 02
スマートな点検作業
レセコンとしてレセプト点検の負担が軽減されるようこだわりました。
レセプト点検の強い味方「点検アシスト」。レセコンのパイオニアであるメディコムの自信作です。煩雑だった点検作業を、「点検アシスト」でスマートに。膨大なレセプトもすみずみまでチェックします。
サクサク、かんたん入力
キーボード主体の入力。診療内容をコードで入力。No指定で前回Do入力。スピードが求められる窓口業務で威力を発揮します。
また、マウス入力の場合、よく使う薬や処置などをセット項目としてショートカットに登録が可能。ワンクリックで診療内容が入力できます。レセコンに
不慣れな事務員さんでもストレスなく操作ができます。
レセプトイメージにチェック結果を表示
「点検アシスト」によるチェック結果は、レセプトイメージで表示されます。摘要欄との関連性が一目で確認できるので、チェック確認が容易です。
また、レセプトデータを作成して、別ソフトでチェックする必要もありません。レセプト請求の一連の操作で「点検アシスト」が実行でき、チェック結果内容は画面上で確認できます。チェック結果確認画面から、該当患者の入力画面に移動し、即座に内容を修正できます。
医事一体型電子カルテシステムへ簡単にステップアップ
「ステップアップソフト」をご購入いただくことにより、医事一体型電子カルテシステム「Medicom-HRV」へ簡単にステップアップ することができます。
ステップアップ時の患者頭書や診療データの引き継ぎも心配いりません。これまで入力してきた医事の処方データを、カルテのDo処方 としてすぐに活用することができます。
充実のオプション
保険証認識システム
保険証の情報を自動取り込み。患者登録時の手間削減、入力ミスの防止に役立ちます。カードタイプや紙の保険証のほか、公費受給者証も取り込み可能です。情報の取り込みだけでなく、保険証や受給者証の画像を保存することもできます。
入院請求ソフト
入院受付や入院会計、入院保険請求に対応。入院患者の情報を総合管理します。
オプションソフト一覧
名 称 |
1 |
頭書データ送信 |
8 |
薬剤文書発行 |
15 |
保険証認識 |
22 |
ネットワークバックアップサービス |
2 |
患者ID連携 |
9 |
カラー薬剤文書発行 |
16 |
モバイル端末 |
23 |
薬剤在庫 |
3 |
画像システム連携 |
10 |
薬剤チェック |
17 |
PCレセプト照合 |
24 |
薬剤在庫管理ソフト |
4 |
臨床検査ネットワーク |
11 |
国保総括 |
18 |
会計データ連携 |
25 |
窓口自動精算機連携 |
5 |
再来受付連携 |
12 |
入院請求 |
19 |
特定健診請求システム※ |
26 |
診療データ受付 |
6 |
診察券発行 |
13 |
訪問通所 |
20 |
特定保健指導支援システム※ |
27 |
オーダー医事連携 |
7 |
診察予約 |
14 |
入所請求 |
21 |
セカンドサーバー |
28 |
モバイル通信サービス |
※別システムでの運用となります。
バックアップ
ミラーリング
大切なデータを守るため、ハードディスクを2重化しデータをミラーリング。また、外部ハードディスクへのバックアップで信頼性を向上させています。
日次バックアップ/フルバックアップ
毎日の業務のバックアップはもちろん、月に1度OSごとフルバックアップします。
バックアップサービス
万が一サーバーにトラブルが発生しても、クライアント1台は継続操作が可能です。
セカンドサーバー
(オプション)
万が一サーバーにトラブルが発生しても、指定したクライアントが“セカンドサーバー”として機能し、平常時と同じ業務を継続できます。
ネットワークバックアップ
(オプション)
インターネットを活用したデータのバックアップにより、自然災害や不慮の事故による患者データの消失を防ぎます。
セキュリティ
個人情報の漏洩防止
(個人情報保護サポート機能)
Medicom-HRiVを操作する人ごとにパスワードを設定し、ログイン認証を行うことができます。外部メディアへのバックアップを行う際、データを暗号化して記録することができます。
不正アクセス防止
(ファイアウォール・URLフィルター)
ネットワークから流れてくる通信を制御することによって、コンピューターへの不正アクセスを防止します。
ウイルスの予防・駆除
(ウイルス対策ソフト)
ウイルスの感染予防と、感染してしまった場合のウイルス駆除を行うことができます。
サポートシステム
リモートメンテナンス
お客様のシステムと弊社システムをインタネットなどを利用して接続し、お客様のコンピューターを遠隔サポートいたします。これまでは直接お伺いしなければできなかったデータの作成や設定の変更などの作業が、その場にいなくても可能になります。お問い合わせの対応やトラブル発生時の解決にも、リモートメンテナンスならではのより早い対応が実現できます。
運用をサポートする全国ネットのサービス体制
システムのメンテナンスからアフターサービスまで、全国をネットするメディコムのサービス体制が、地域に密着したきめ細かいサポートを実施します。
※本製品は、医療機器に該当する機能は含まれておりません。
※「参照画像表示」・「検査結果表示」・「グラフ表示」・「時系列表示」の機能については、カルテ記録や患者説明の用途でご使用ください。
※「病名チェック」・「薬剤チェック」の機能及び、「点検アシスト」を含めレセプトチェック機能を構成する各機能については、入力を補助する機能です。病名や処方、医療行為に係る決定は、医師の判断で行ってください。
※各種機器とのシステム連携においては、本製品は医療機器を直接制御するものではありません。
※Microsoft, Windows および Windows ロゴは、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※「MEDICOM」および「メディコム」は、PHCホールディングス株式会社の登録商標です。
レセコン(レセプトコンピューター)導入までの流れ

ヒアリング
すでにメディコムをご導入されている医療機関様
現在サポートを行っている代理店までご連絡いただくか、こちらをクリック、弊社経由になりますが代理店から改めてご連絡させていただきます。
新規開業時、他社レセコンからの買い替えをご検討の医療機関様
こちらをクリック、開業地区最寄りの代理店をご紹介させていただきます。
弊社代理店からご連絡させていただき、院内の構成やご希望をお伺いさせていただきます。


ご提案
代理店より、買替に関してご提案をさせていただきます。
代理店によるヒアリング結果をもとにお客様個別のご提案をさせていただきます。
ご提案内容のご説明とお見積りは代理店より行います。


ご契約後の導入作業
具体的には機器搬入、データ移行、新システムの操作指導を行います。
お客様とお打ち合わせ後に代理店にて作成した導入稼働スケジュールに基づき機器搬入・設置、動作確認、操作指導、シミュレーションを行い、お客様と一緒に稼働当日に臨みます。
稼働日に向けてのスケジュールに基づき、機器搬入、データ移行(他社システムより可能な場合)、新システムの操作指導を行います。
新規開業のお客様には公的事務手続きなどのアドバイスを行うことも可能です。


運用開始
新システムでの運用を開始いただきます。旧システムでの運用代理店担当インストラクターと電話、FAXやリモート環境を利用したお問い合わせについてのご対応を行います。
システム稼働日当日は、院内スタッフ皆様により安心してシステムをご利用いただけるよう代理店インストラクターが立ち合いさせていただきます。


初回レセプト作成時期
旧システムでの運用代理店担当インストラクターと電話、FAXやリモート環境を利用したお問い合わせについてのご対応を行います。
安心してレセプト業務を行っていただけるように代理店インストラクターが支援させていただきます。
-
- メディコムはどのような会社ですか?
- レセプトコンピューターを初めて日本で販売させて頂いた会社となります。そのノウハウを生かしてレセプトチェック機能の充実をはかってまいりました。
また、電子カルテシステムも1999年の厚生省(当時)通知がされた同じ年よりサービスを開始しております。電子カルテも含めた院内IT化のご提案も行っております。
-
- レセコンはどこのメーカーでもレセプト出力できるのだから一緒では?
- レセプト作業でどれだけスタッフ負担を軽減できるかがポイントです。メディコムなら入力時のチェックや窓口業務中にレセプト出力を想定した算定アシストなど各種チェック機能のご提供を行っております。
-
- 他社レセコンを使用していますが、データ移行は可能ですか?
- メディコムではレセ請求データからのデータ移行が可能です。それ以上のデータ移行につきましては別途ご相談となります。
-
- システム利用中の問い合わせなどサポートはどのように行われていますか?
- メディコムの操作などハードに関するトラブルでなければ代理店へご連絡いただくことでご対応しています。お問い合わせの内容により、クリニック様へのご訪問、お電話、リモートサポートにてご対応させていただいております。
ハードトラブル(電源が入らないなど)に関しましてはハードメンテナンス会社よりご対応させていただきます(地域により代理店が実施させていただいております)。
-
- メディコムは直接オンライン請求が出来ると聞いていますが、セキュリティは大丈夫ですか?
- メディコムよりご提案させていただくルーターという機器やウィルス対尾策ソフトを用いてオンライン請求の要件を満たし、不正アクセス防止の環境をご提供します。
メディコムについて
国策である「地域包括ケア」に沿ったソリューション提供は、長年にわたり医療ITを先導してきたメディコムの責務であると考えます。高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるように、医療・介護・福祉の専門職が協働して適切な支援やサービスを提供する仕組みづくりが求められています。その実現には、医療・介護・健康すべての分野において、情報を利活用できるICTが欠かせません。メディコムは、多職種間をICTでつなぎ、施設医療や在宅医療、介護のシームレスなサービス提供を支援します。

メディコムに関して 詳しく知りたい方はこちら