電子カルテの概要
電子カルテとは、紙カルテ(診療録)を電子化し、その電子的なデータを編集・管理できるシステムです。カルテの内容をデータ化して保管するため、検索性に優れ、過去のカルテや検査結果、画像情報を容易に参照することができます。医療情報の共有も即時に可能です。
電子カルテの導入により紙カルテが不要になることで、受付・会計時の事務作業の負担が減り、患者さんの待ち時間を減らすことができます。また、診療情報提供書などの医師による書類作成の手間も減らせるため、患者さんにカルテ画面や検査結果を見せながら、時間を取って丁寧に説明することができるようになります。
カルテ入力(診療所)
患者さんと向き合う時間を大切にするMedicom-HRf
新規開業だからこそ、患者さんの目を見て話したい。きちんと向き合う時間を作りたい。そんなドクターの思いをかなえる、新規開業向け電子カルテです。アシスト機能によって、ドクターの手間や時間をできるだけ軽減し、よりスムーズな運営をサポートします。
在宅専門クリニック様向けのラインナップMedicom-SK
医療ITの歴史とともに進化を遂げてきたメディコムの堅牢なシステムをベースに、在宅医療の様々な場面にも対応するシンプルな操作性とモバイル性を実現しました。どんな場面でも患者さんに向き合う医療をお手伝いします。この街が、クリニック―そんな思いをカタチにしました。
頼られる医療機関にMedicom-HRVという強い味方
活躍の場がますます拡がる電子カルテ。情報をすばやく・正確に伝えるためにも、ドクターはもちろん、スタッフにも見やすく・使いやすいことを、Medicom-HRVではさらに追求しました。Medicom-HRVの多彩な機能が、記録時や判断時、説明時など、診察における各シーンで強力にサポートします。
カルテ入力(病院)
チーム医療を支えるコミュニケーションカルテ
一般・療養型中小規模病院の医療に適した機能を備え、Web技術により誰でも簡単に操作できる、新しい時代に対応したWeb型電子カルテシステムです。
電子カルテシステムの導入をスムーズに
「Medicom-HS」は、カルテを電子化し、部門への指示は指示せん(紙)で運用するシステムです。今まで紙カルテと指示せんで運用されていた病院様も、これまでの運用を大きく変更することなく、電子カルテの導入が可能です。
ICTでつなぐ次世代医療
「MI・RA・Is/AZ」は複雑化・多様化する現場の声に応えた豊富な機能で、医療現場を効率化。患者さんの治療に必要なチーム連携をサポートします。
精神科に特化した電子カルテシステム
メディコムの病院用医事システムと、精神科に特化した電子カルテシステム「Live」※2とのスムーズな連携が医療スタッフ同士一体となった効率の良いチーム医療体制を実現します。
※1 MI・RA・Isの開発元は、株式会社シーエスアイです。
※1 MI・RA・Isは、株式会社シーエスアイの日本における登録商標です。
※2 「Live」の開発元は、株式会社ライブワークスです。
※2 「Live」は、株式会社ライブワークスの日本における登録商標です。
※「MEDICOM」および「メディコム」は、PHCホールディングス株式会社の登録商標です。