医院承継のメリット・デメリット
売手メリット
これまでかかりつけ医として対応していた患者を守ることができ、雇用していた職員についても雇用を守ることができます。
また、譲渡に対する対価を受け取れることや、退職後もその後自身のペースで臨床に出ることができるなど多角的に多くのメリットを得ることができる。
買手メリット
採用や集患など時間と労力が掛かり不確定要素がある部分を得ることができ、病院との連携やその他多職種との繋がりも継続できるため、新規開拓や関係構築に掛かる時間を省略できます。
また、立地を得られ津店や既に地域内で認知度がある点なども承継ならではのメリットもありながら、新規開業と比べ費用も抑えられるため買手ニーズが高まっています。

地域のメリット
診療所が少ない地域が増え、公的医療機関が赤字前提で一手に地域医療を担うケースも増えている中、地域の診療所が存続するというのは地域住民ひいては自治体、国全体としてもメリットが非常に大きいです。
医療費やQOLの観点から「入院」から「在宅医療」へのシフトが推奨されるなど診療所の存在価値がより高まっているように、地域に必要な医療を提供し続けるために医院を存続させることの意義はとても大きいです。