-
電子カルテ 医師 事務長 2022.04.11
使いやすい電子カルテの見極め方。利便性が高い電子カルテとは?
使いやすい電子カルテは、どのように選べばよいのでしょうか?これから電子カルテへの移行を検討されている方のために、電子カルテの選び方をご紹介します。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替 #セキュリティリスク
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.03.24
紹介状作成は電子カルテで手間を削減
昨今では、クリニック・病院間の紹介を強化することが求められており、今後も紹介状を作成する機会が増加していくと考えられます。この機会に電子カルテの導入を検討してみませんか。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
-
クリニック開業 医師 事務長 2022.03.17
クリニックの法人化は、医療法人以外の手も!MS法人の活用と留意点
クリニック開業を目指していたり、すでに開業されている先生のなかには、法人による経営を検討している方も多いと思います。しかし、医療法人の設立となると、いろいろな制約があり、躊躇される先生もいらっしゃるかもしれません。そこでこの記事では、法人化のメリットも享受できる「MS法人」の設立についてご紹介していきます。
#開業検討
-
クリニック開業 医師 2022.03.09
開業医の生涯年収は?診療科目や開業年齢別に紹介!
開業後の生涯年収はどのくらい見込めるのか、勤務医と比べてどのくらい増えるのか、気になる先生も多いと思います。生涯年収は、診療科や開業時期によっても違ってきます。新型コロナウイルス感染拡大や少子高齢化、診療報酬改定などの環境変化の影響は、診療科によっても違うようです。<br> 今回は、開業医と勤務医の生涯年収の違いとその根拠について解説します。
#開業検討 #事業計画
-
クリニック開業 医師 2022.01.31
クリニック開業における物件選びのポイント
開業エリアを決めることは、開業準備の中でも開業コンセプトを決めることに次ぐ重要事項です。開業コンセプトを考えている時点ではまだ頭の中や紙の上のことですが、開業エリアを決める段階になると、がぜん具体的になってきます。いよいよ開業準備も本格的になります。<br> 開業エリアの候補地は、開業コンセプトによってある程度絞り込みます。大きく地域を絞り込むときに便利なのが、日本医師会の地域医療情報システム(JMAP)です。医師会会員が自地域の将来の医療や介護の提供体制について検討することを目的に作られていますが、誰でも無料で使うことができます。主な診療科別・二次医療圏別に年代別の人口推移や医療・介護ニーズの推移、人口10万人あたりの主な診療科の数とクリニック名が検索できます。<br> 医師の偏在でクリニックが不足するのは、過疎地だけではありません。首都圏でも東京への通勤圏の埼玉・千葉県には、診療科によっては都内と比べて人口あたりのクリニック数が少ない地域があります。例えば、埼玉県川口市は隣接する東京都北区に比べて、今後も医療需要の伸びが見込まれますが、2020年現在で人口10万人あたりの内科クリニック数は北区の6割に過ぎません。詳しい診療圏調査をコンサルタントに依頼する前にざっくり開業エリアを検討するのに利用されてはいかがでしょうか?
#開業検討 #開業地選定
-
クリニック開業 医師 2022.01.31
開業医の初期費用は?医師の開業資金や年収相場などを解説
クリニック開業に必要な開業資金や開業後の収入については、クリニックのコンセプトによって大きく変わります。コンセプトとは、どんな医療方針でどんな患者にどのような治療を提供するかを決めることです。<br> クリニック開業に必要な初期費用の中でも大きな割合を占めるのは、クリニックの建物取得と医療機器に関する費用です。コンセプトによって開業地域と診療科も変われば、必要とされる医療機器やクリニックの必要面積も変わります。<br> 開業すると決めたら、医師としての視点だけでなく経営者の視点でじっくりコンセプトを検討し開業計画を立てることが成功の秘訣です。<br> 一般的な内科クリニックの開業に必要な開業資金について示します。
#開業検討 #事業計画
-
クリニック開業 医師 2022.01.31
開業医は激務なのか?開業医の勤務事情
労働基準法では、労働時間を一日8時間、一週間40時間と定めています。勤務医が開業を決意した理由の多くに「長時間労働」「身体的・精神的不調」を挙げています。勤務医と開業医の労働時間の実態について紹介します。
#開業検討
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.01.18
電子カルテの買い替えの原因
「電子カルテは買い替えが難しい」システムとよく言われています。電子カルテを買い替えるということは大きな決断にとなり、医療現場では混乱を生じることも。今回は電子カルテの買い替えの要因について、ITコンサルタントの大西大輔氏に解説いただきます。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.01.18
電子カルテでも5年保存
電子カルテや紙のカルテなどの診療録には、保存期間が定められています。これをしっかりと理解ないと電子カルテの買い替えは難しいと言わざるおえません、今回は電子カルテにおける保存義務について、ITコンサルタントの大西大輔氏に解説いただきます。
#開業検討 #機器選定ポイント #セキュリティリスク #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.01.18
いざ、電子カルテを買い替えようと思ったら、何をすれば良いのか
電子カルテを買い替えるとなった場合、どんな手順ですすめたら良いのか?スムーズに進めるには?事前に知っておくことで、失敗のリスクを軽減することができます。今回は電子カルテ買い替えにおける手順について、ITコンサルタントの大西大輔氏に解説いただきます。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
- PHCグループ
- [ウィーメックス]メディコムTOP
- メディコムパークTOP
- キーワード別コラム一覧