PHCbi

CASE STUDIES 導入事例

東洋大学板倉キャンパス生命科学部 (群馬)

「医療」「食料」「環境」などの地球規模の諸問題に取り組み、生命の総合的理解の上に立ち、地球社会の発展に貢献できる人材を育成
「いのち」の神秘を解き明かし、明日の暮らしをサイエンスする
東洋大学板倉キャンパス生命科学部
「いのち」の神秘を解き明かし、明日の暮らしをサイエンスする 東洋大学板倉キャンパス生命科学部 東洋大学 生命科学部 学部長 清水 範夫 氏/東洋大学 生命科学部 食環境科学科 学科主任 大熊 廣一 氏

ご導入のきっかけ・選定のポイント

平成9年に設立された生命科学部が平成21年に2学科増え、「生命科学科」「応用生物科学科」「食環境科学科」の3学科になりました。教員も20名から約40名と倍増、それに伴い、新しい研究棟(5号館)が建設されました。同時に長年ご使用の機器を新規更新頂きました。機器選定においては、過去には他社の機器もあったのですが、メンテナンスや使い勝手などから、三洋機器を選定頂いています。今後は、北関東の生命科学の拠点とし、周辺の企業や研究所との共同研究などを進め、地域の活性化を図りながら、基礎研究から実用化を目指した研究まで、地域密着型を目指して行きたいそうです。

生命科学部での取り組み

高大連携を目指した取り組み「私が考える食育」作文コンテストを実施。全国の高校生が応募した「食」に関する作文に対し、食環境科学科の学生・教員・有識者からなる選考委員会が査読を行い、優秀な作品を表彰する作文コンテストを実施。1,593件の応募が寄せられました。このコンテストを運営するのは、食品における微生物の役割や食品加工のメカニズムを学び、食のスペシャリストを目指している食環境科学科の学生たちです。

MDF-U582Lイメージ
MDF-U582Lイメージ
「私が考える食育」作文コンテストパンフレットイメージ
「私が考える食育」作文コンテストパンフレット

理想の研究環境を実現した「5号館(実験棟)」

平成21年4月より、これまでの生命科学科に加え、新たに「応用科学科」「食環境科学科」の設置に伴い、平成22年春、新実験棟「5号館」が完成しました。生命科学部の3大テーマ「生命(いのち)」「環境」「食」を中心とした教育環境の推進とともに地域・産業界とのコラボレーションを担うシンボルとして「シーズ(生命の種)」をイメージ、太陽の光をいっぱいに取り込むことができるガラス張りの外観や、色分けされた各フロアを特徴に、より魅力ある実験環境が整いました。

5号館(実験棟)イメージ
5号館(実験棟)イメージ
5号館(実験棟)イメージ

●3F 食環境科学科

生命維持に必要な「食」の視点から生命科学を学び、質の高い暮らしを実現するために、食の総合科学の知識を有するプロフェッショナルを育成します。

3F 食環境科学科イメージ
3F 食環境科学科イメージ
薄型設計の「MDF-U582」
3F 食環境科学科イメージ

●2F 応用生命科学科

生命科学やバイオテクノロジーに関する基礎及び専門知識を習得し、現代社会が直面している食糧問題、医療問題、環境問題などの諸問題の解決にチャレンジできる研究・技術者の育成と創造的思考能力を有する実務的スペシャリストを育成します。

2F 応用生命科学科イメージ
2F 応用生命科学科イメージ
学生のコミュニケーションを高める
「コラボレーションスペース」
2F 応用生命科学科イメージ
自動で上下するスクリーンで明るさを調整

●1F 生命科学科

生命現象を先端的バイオサイエンスで探求する人材を育成するとともに、極限環境科学、細胞科学およびバイオナノ分野における国際的な教育・研究拠点としての役割を担います。

3F 応用生命科学科イメージ
3F 応用生命科学科イメージ
フロアーごとに色分けされた実験室ドア
3F 応用生命科学科イメージ

納入先

東洋大学 板倉キャンパス
所在地 群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1
Tel 0276-82-9111
URL http://www.toyo.ac.jp/
東洋大学 板倉キャンパスイメージ

納入機器

超低温フリーザ/CO2インキュベータ/インキュベータ/バイオクリーンベンチ他

掲載内容は2007年9月現在のものです。

お問い合わせ

製品のお見積依頼はこちら

お見積を依頼する

製品に関するご質問はこちら

お問い合わせ