PHCbi

培地中のグルコースと乳酸を、サンプリングせずに連続測定。
細胞の代謝変化をリアルタイムで可視化できます。

細胞は常に増殖や分化を繰り返しています。
これらの活動は代謝と密接に関係していることが知られています。
CAR-T療法を含むがん免疫分野や、iPS細胞をはじめとする幹細胞研究、
さらにはそれらの製剤化に向けた製造プロセスの検討において、細胞の代謝状態を把握することは、細胞の活性化状態や病態を解析するうえで、さらに重要なファクターになりつつあります。
連続的に細胞の代謝を分析することは、その細胞の状態をリアルタイムに可視化することにつながります。
それは、これまでの代謝研究では見えなかった新しい発見を得る機会です。
PHCbiのライブセル代謝分析装置は、その新しい扉を開くことができます。

本製品は研究用です。医療用ではありません。
  • がん研究
  • 免疫研究
  • 幹細胞研究
  • 代謝研究
  • プロセス
    開発

細胞の連続的な代謝変化を可視化。
In-Lineセンサーによりグルコースと乳酸を連続的に測定することができます。

細胞の主要なエネルギー代謝のひとつである解糖系では、「グルコース」を細胞内に取り込み、「乳酸」を産生します。
従来の細胞代謝分析は、多くても1日に数回のサンプリングによるグルコースや乳酸などの「点」の濃度データから、
細胞の代謝状態の変化を推察することが一般的でした。
PHCbiのライブセル代謝分析装置は、独自の高精度In-Lineセンサーにより培養中の細胞が増殖・分化をするために取り込むグルコースと、
その過程で産生される乳酸を、リアルタイムかつ連続的に測定することができます。
また、サンプリングをせずに培地を測定できるため、測定した細胞はそのまま別の評価に使用することができます。

いつもと同じ培養環境で測定が可能。
普段の培養に使用する消耗品を、そのまま使用できます。

CO2インキュベーターの庫内にディテクターを設置して使用します。
いつもお使いの24ウェルプレートに、センサーモジュールとプレートアダプターを取り付けて、
ディテクターに設置します。リアルタイムの測定データは、タッチパネルのコントローラーで確認できます。
シンプルな構造で、様々なラボのスペースにフィットします。
しかも、培養に必要な消耗品(培地、24ウェルプレート、校正液、添加試薬)は市販品をご使用いただけます。
別売品として、5種類のブランドの24ウェルプレートに対応したプレートアダプターを用意しています。
(ご使用のウェルプレートに適合するものを別途ご購入ください)

グルコースと乳酸の濃度変化から解糖系を直接測定が可能。
解糖系の変化を直接的に評価できます。

細胞内に取り込まれるグルコースと、産生される乳酸の培地中に含まれる濃度を測定することにより、
解糖系の変化を直接的に評価できます。細胞の代謝状態は、濃度の測定値に基づいて算出された消費速度と
産生速度から、代謝変化の速度として可視化されます。
また、グルコースから乳酸への代謝効率をモニタリングすることで、解糖系のみならず酸化的リン酸化のような
他の細胞代謝とのバランス変化についても評価が可能です。

よくある質問

  • すべて
  • 製品概要
  • 装置構成
  • センサー
  • 測定方法
  • アプリケーション
  • メンテナンス
ライブセル代謝分析装置について知りたいです。
研究用途のモニタリング装置です。
モニタリング機能に自動培地交換機能を追加した自動培養装置も開発中です。
装置の構成について知りたいです。
ディテクター: インキュベーター内で濃度を測定するための装置
コントローラー: ディテクターの操作を行う・測定データを確認するための装置
センサーモジュール: グルコースと乳酸を同時に測定できるセンサー
装置サイズと設置場所について知りたいです。
コントローラーはW371×D200×H295mmで、インキュベーター付近に台を用意して設置します。
ディテクターはW162×D290×H118mmで、インキュベーター内に設置します。
<推奨インキュベーターとディテクター設置台数>
・ MCO-50シリーズ : Max 1台 (1台×1段)
・ MCO-170シリーズ : Max 4台 (2台×2段) 小扉からセンサーモジュールアッセンブリーの出入可
・ MCO-171AICUVD : Max 4台 (2台×2段)
・ MCO-230シリーズ : Max 4台 (2台×2段)
※1段にディテクター2台設置時は強化棚を使用すること
※MCO-5は棚の耐荷重がディテクター重量よりも小さいため設置不可
コントローラーの設置場所について知りたいです。
コントローラーとディテクターを接続するケーブルは約3mであるので、インキュベーターの近くにコントローラーを設置することができます。
各自で用意しなければいけないものはありますか。
24ウェルプレート・細胞・培地・グルコース不含培地・乳酸・阻害剤などの添加試薬。
その他培養に必要な機器類、消耗品。
ディスポーザブルの部品はどこまでですか。
センサーモジュールのみとなっております。
プレートアダプターはリユースでコンタミの問題はないですか。
使用前にオートクレーブ滅菌を実施することで、コンタミのリスクを低減させることができます。
ディテクター1台でどれだけ測定できますか。
1台のディテクターに1つのセンサーモジュールと24ウェルプレートを設置することができます。
1つのセンサーモジュールには24本のセンサーがあり1ウェルに1本のセンサーが設置されます。
24ウェルプレートであればどのメーカーでも使用できますか。
現時点では、5ブランドの汎用的な24ウェルプレートが使用可。それ以外は使用不可。
プレートアダプターは各プレートの寸法に合わせた設計になっております。
5ブランドの対応で市場シェアの70%程度は抑えられていると考えております。
5ブランド以外は、培地蒸発量の増加や、センサーとプレートの干渉など不具合が想定されるためPHCとして推奨いたしません。
測定原理について知りたいです。
電気化学式センサーでグルコースと乳酸が酵素と反応して発生した電子を電流値として測定しております。
Calibrationとして、2種類の既知濃度培地で測定を行うことで検量線を作成して、電流値を濃度に換算してデータを取得しております。
測定濃度レンジについて知りたいです。
グルコース:1~27mM(0.18~4.86 g/L)
乳酸:1.5~15mM(0.14~1.35 g/L)
一般的な培地のグルコース濃度は高くとも25mM程度(DMEM Highグルコース相当)であるため、大半の培地をカバーすることができると考えております。
乳酸は高濃度になると細胞毒性が生じるため、細胞培養に影響の少ないと考えられる乳酸15mM程度までを測定できるように設定しております。
センサーの保存温度や使用期限は、どれくらいですか。
センサーモジュールは冷蔵(2-8℃)での保管が必要です。
発売初期(半年程度)は製造後8.5か月。その後、使用期限を製造後1年に延長する予定です。
測定間隔は、どれくらいですか。
1分間隔で濃度のデータを取得します。
解析では、1分間隔のデータを利用してノイズ除去や代謝速度の算出を行うが、その過程で15分間隔のデータになります。
濃度や代謝速度の変化をモニタリングするために、1分もしくは15分間隔のデータがあれば十分であると考えられます。
どんな培地でも測定できますか。
社内での設計検証において、RPMI 1640培地とDMEM培地で測定できることを確認しております。
その他に測定実績ある培地は、StemFit培地がございます。(随時拡張していく予定です)
RPMI1640培地とDMEM培地は、基礎研究で非常にメジャーな培地であり、対象顧客のおおよそ50%をカバーできていると考えております。
ただし、培地成分が測定系に影響を与える可能性を否定できないため、基本的にはすべての培地で測定できることを保証しない。ユーザーによる事前確認が必要です。
どんな細胞でも測定できますか。
社内での設計検証において、Jurkat・NB-4・THP-1@RPMI 1640培地とHeLa・293@DMEM培地は測定できることを確認しております。その他に実績がある細胞は、iPS細胞@StemFit培地がある。(随時拡張していく予定)
ただし、代謝物が測定系に影響を与える可能性を否定できないため、基本的にすべての細胞で測定できることを保証いたしかねます。
また、ISO 10993-5: 2009に基づく細胞毒性試験は実施予定ではあるが、センサーに使用されている物質がすべての細胞に対して影響がないことは保証できない。ユーザーによる事前確認が必要です。
培地交換は可能ですか。
測定を一時停止したタイミングで培地交換をすることは可能です。
一時停止中のデータは取得できないため、データの不連続な期間が生じます。
試薬の添加は可能ですか。
測定を一時停止したタイミングで培地交換をすることは可能である。
一時停止中のデータは取得できないため、データの不連続な期間が生じる。
添加試薬は何が使用できますか。
解糖系阻害剤2-DGは、グルコースとしてセンサーで反応してしまうため使用することができません。
社内評価において、測定実績ある添加試薬は、3-BP・Oligomycinがあります。(随時拡張していく予定です)
添加試薬が測定系に影響を与える可能性を否定できないため、基本的にすべての添加試薬で測定できることを保証いたしかねます。ユーザーによる事前確認が必要です。
細胞への影響はないですか。
ISO 10993-5: 2009に基づく細胞毒性試験は実施しているため問題ございません。
また、毒性の感受性が高いといわれているiPS細胞を使用した評価で影響がないことを確認しております。
出力されるデータについて知りたいです。
グルコース濃度・乳酸濃度の連続測定データとグルコース消費速度・乳酸産生速度の代謝速度データです。
どのような解析ができますか。
グルコースと乳酸の濃度の連続データと代謝速度から解糖系への依存度や代謝の活性化状態を連続的な変化として確認できます。
他社の近赤外線を用いたグルコースのリアルタイミングモニタリングと比較した優位性について。
近赤外線と比較して電気化学式センサーの方が高精度で、近赤外線では代謝速度変化を高精度に評価することは困難であります。
測定装置の構成としても、近赤外線よりも電気化学の方がシンプルになる傾向があり、近赤外線だと測定部分の制限(装置サイズや検出部の距離など)が多くなりますが、市販の24ウェルプレートを使用できるように、通常の培養環境での実施が可能です。
過酸化水素除染はできますか。
過酸化水素除染は対応しておりません。