Medicom

コラム
特 集 医療テック 経営アイデア
お役立ち情報
イベント・セミナー お役立ち資料
  1. PHCグループ
  2. [ウィーメックス]メディコムTOP
  3. メディコムパークTOP
  4. 経営アイデアコラム一覧
  5. クリニック開業の医療機器選びは経営者目線で。差がつくポイント

クリニック開業 医師 2024.03.13 公開

記事をプリント
Twitter Facebook

クリニック開業の医療機器選びは経営者目線で。差がつくポイント

クリニック開業前の医療機器選びには、経営者目線が欠かせません。「この診療科目だから絶対にこの機器が必要」と考える前に、開業予定地の診療ニーズや収益性を検討してみましょう。近隣の他院との競合を避けたり、連携を試みることも大切なポイントです。医業収入を増やす、という観点で機器を選ぶヒントをお伝えします。

※本内容は公開日時点の情報です

#開業検討 #機器選定ポイント

医療機器選定の勘どころ

次々と新製品がリリースされる医療機器

先生方もご存知の通り、医療機器の進歩は日進月歩の様相を呈しており、新しい技術を駆使した製品が次々とリリースされています。今まで少々不満を覚えていた機能や使い勝手が解消されるとなれば、開業の暁には「自分のクリニックに最新型を導入したい」と思われるのは当然のこと。しかし、決して少なくないコストがかかるものですから、“最新・最高スペックであるか否か”だけの判断基準で選定すべきではありません。借入やリースを利用するなら固定費として毎月の負担になってくるのでなおさらです。そこで今回は、医療機器を賢く選定するためのポイントをお伝えします。もちろん診療科目によって必要な機器は異なりますが、選定の基本的な考え方自体はそう変わるものではありません。以下の要点を抑えて、無駄のない医療機器導入を実現しましょう。

クリニック開業の医療機器選びは経営者目線で。差がつくポイント

導入に値するかどうか、2つの条件でフィルタリング

イメージ

選定にあたっては、ご自身の診療方針や得意分野にマッチした機器を、まずは「集患」と「収入」の面から見た2つの条件でふるいに掛けるのがおすすめです。選定の最初の段階から費用対効果を意識でき、いわゆる「高い買い物」を避けることができるからです。クリニック経営は機器選定に限らず何事もバランス感覚が必要となってきます。決断の際は、常に複数の視点を持って事に当たるようにしましょう。一つめの、集患のための条件とは「開業エリアでのニーズが高いこと」です。いくら性能の良い機器であっても、需要のない場所ではその能力を活かせません。地域住民の年齢・性別構成などからその機器がどのくらい必要とされているかを予測し、稼働率を試算して判断しましょう。とくにMRIやCTのように高額な医療機器を検討しているなら、近隣医療機関の整備状況は把握しておく必要があります。場合によっては競合する機器の購入を避け、導入済みの医療機関と連携を図るのも良いでしょう。これら一つめの条件でフィルタリングする際には、開業地選びの際に行う診療圏調査のデータが役に立つはずです。バックナンバー:『成功のための開業地選び(2)』も参照してみて下さい。

経営者の視点からも導入機器を検討

二つめの、収入のための条件とは「収益性の高い機器であること」です。平たく言えば「検査収入が多く見込めるなど、診療報酬の高い医療機器を選びましょう」ということ。クリニックの医業収入(1初診料・再診料、2投薬料・注射・処置、3検査料・画像診断料)のうち、検査料・画像診断料は全体に与える影響が大きいため、機器の収益性は無視できません。いち勤務医であればいざ知らず、クリニック経営者として成長していくためには、このようなお金に関するビジネスセンスも磨いていくようにしましょう。なお収益性の高さの判断は、先ほど試算した稼働率から単位期間あたりの収入を見積もることでも行えます。地域ニーズもあり、収益性も高い機器の見当がついたところで、いよいよ機種を絞り込んでいきます。使いやすさはどうか、搬入・設置が院内レイアウトに収まるか、給排水経路・電源容量の確保はできるか、などについて細かく検証してみて下さい。複数の機器を購入するなら、全体予算の中で最適な組み合わせになるように気を配ることも重要です。医師と経営者という両方の立場から、投資に見合った最大限の成果が得られる機器を選択なさって下さい。

イメージ
  • メディコムのオンラインデモメディコムのオンラインデモ

経営アイデア記事一覧へ


イベント・セミナーEVENT&SEMINAR

お役立ち資料ダウンロード