-
電子カルテ 医師 事務長 2023.03.08
クラウド型電子カルテとは?仕組・特徴・導入メリット
クラウド型電子カルテという言葉を最近よく耳にする方も多いのではないでしょうか。初期費用が安く抑えられる、インターネットに接続していれば、場所や端末を選ばずに利用可能といったイメージがあるものの、実際にクラウド型電子カルテがどういうものなのかを正しく理解するのは難しいものです。今回は、クラウド型電子カルテの仕組や特徴、導入メリットなど詳しく解説します。
#開業検討 #機器選定ポイント #セキュリティリスク #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2023.02.17
電子カルテの書き方とは?SOAPの概要や記載例を紹介
電子カルテの普及率は年々上がっており、2020年には一般病院の普及率が6割を超えました(厚生労働省「電子カルテシステム等の普及率の推移」より)。病床数が多い医療機関ほど普及率が高く、電子カルテを適切に操作できることは医療従事者の必須スキルとなっています。そこで今回は、電子カルテの書き方の注意点と代表的な記載方法であるSOAP(ソープ:医療機関における看護記録をするための記入形式)について具体例も挙げて詳しく解説します。
#紙カルテの電子化 #機器選定ポイント #業務効率化 #システム入替 #開業検討
-
電子カルテ 医師 事務長 2023.01.18
【2023年最新版】電子カルテメーカーのおすすめ15選(クリニック向け)
国内で販売されている電子カルテ(クリニック)は、2010年の「医療分野のクラウド解禁」を境に増加傾向にあります。数多ある電子カルテメーカーの中から自院に適した電子カルテを選ぶのは至難の業といえるでしょう。そこで、選定に係る比較軸を明らかにし、売れ筋15社の特徴をご紹介します。
#機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.12.27
レセプト返戻が起きる理由と対策
審査支払機関の改革が進み、AIなど最新技術を用いたコンピュータチェックの割合が増加する中、クリニックも効率的な「レセプト返戻」対策を行う必要があるのです。今回は、電子カルテの機能を活用した「レセプト返戻対策」に焦点を当てて解説します。
#開業直後の悩み #レセプトの悩み #機器選定ポイント #業務効率化
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.12.27
レセプト返戻の仕組みと審査支払機関の変化
2023年に原則義務化とされる「オンライン資格確認」の普及の目的の一つに「レセプト返戻」の減少があります。また、レセプト返戻は審査側(審査支払機関)の体制にも大きく影響をもたらすなど重要な課題です。そこで、今回はレセプト返戻をテーマに、審査支払機関の改革に焦点を当てて解説します。
#開業直後の悩み #レセプトの悩み #機器選定ポイント #業務効率化
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.09.08
電子カルテのクラーク運用の始め方
デジタル化の進展、感染対策、生産性向上というクリニックを取り巻く環境変化に対応するために、「電子カルテのクラーク運用」に注目が集まっています。クリニックがクラーク運用を始めるには、何から始めたらよいのでしょうか。今回は電子カルテのクラーク運用の始め方について解説します。
#開業検討 #開業直後の悩み #紙カルテの電子化 #レセプトの悩み #業務効率化
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.09.08
電子カルテのクラーク運用の教育方法
電子カルテのクラーク運用の成功失敗のカギは、「スタッフ教育」にあります。短期間で一人前のクラークに仕立てるためには、教育メカニズムをあらかじめ知っておくことが大切です。そこで、今回は電子カルテのクラーク運用の教育方法について解説します。
#開業検討 #開業直後の悩み #紙カルテの電子化 #レセプトの悩み #業務効率化
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.07.26
電子カルテ情報の標準化、仕組みや補助金について解説
2022年6月7日に閣議決定された「骨太の方針2022」には、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の内容が多く盛り込まれています。こちらについて、ITコンサルタントの大西大輔氏に解説いただきます。
#医療政策 #開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.06.16
診療科別電子カルテを活用したデジタル化のポイント『内科・耳鼻咽喉科 編』
クリニックのデジタル化を考える際、診療科ごとの特性を十分に踏まえた上でシステム構築を進める必要があります。今回は、内科、耳鼻咽喉科、皮膚科、整形外科、精神科の5つの診療科を取り上げ、2回に分けて解説します。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.06.16
診療科別電子カルテを活用したデジタル化のポイント『皮膚科・整形外科・精神科 編』
クリニックのデジタル化を考える際、診療科ごとの特性を十分に踏まえた上でシステム構築を進める必要があります。今回は、内科、耳鼻咽喉科、皮膚科、整形外科、精神科の5つの診療科を取り上げ、2回に分けて解説します。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.05.17
電子カルテとレセプト審査
クリニックは毎月、保険者に請求を行うためにレセプト(診療報酬明細書)を作成しています。レセプト審査の仕組みとその対策について、ITコンサルタントの大西大輔氏に解説いただきます。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2022.05.10
カルテの保存期間は、いつまで必要かプロが解説。紙や電子情報で違いはあるのか
「カルテの保存期間」について、紙カルテと電子カルテでは違いがあるのか、根拠となるルールは何か、など、ITコンサルタントの大西大輔氏に解説いただきます。
#開業検討 #機器選定ポイント #紙カルテの電子化 #システム入替
- PHC株式会社
- PHCメディコムTOP
- メディコムパークTOP
- カテゴリ別コラム一覧