-
薬局経営 薬剤師 薬局経営者 2021.03.25
経験に左右されにくい薬局体制はシステムの活用を
電子薬歴やレセプトコンピューターのチェック機能をうまく活用することで、薬剤師間の知識や経験の差をうめることができます。特にチェック項目が多い調剤業務は差がでやすいポイントです。今回は薬剤の粉砕や分割などのチェックに関するシステム活用についてご紹介します。
#業務効率化 #システム入替
-
薬局経営 薬剤師 薬局経営者 2021.03.25
渡航する患者さんへの服薬指導はどうすべき?
渡航する患者さんや英語の服薬指導を希望される方が突然来局したとき、薬局ではどのような対応ができるでしょうか?今回は、渡航時に注意する点や英語の服薬指導に向けた対策についてお伝えします。
#業務効率化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2021.03.16
電子カルテシェアNo.1のメディコム。電子カルテ普及率から見る、メディコムの強み
近年、医療業界のデジタル化が進み、医事会計システムや予約システムがデジタル化されるクリニックが増えています。一方で、電子カルテは他の医療システムと比べ普及率は低いと言わざるおえません。では、なぜ電子カルテの普及率は低いのでしょうか?今回は、電子カルテの普及率・普及しない要因について解説します。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2021.02.18
電子カルテ導入率100%のフィンランドに学ぶ、医療IT最前線
北欧フィンランドは、「欧州における日本」と呼ばれるほど急速に高齢化が進んだため、高額な社会保障費が大きな問題となっていました。切り札として進められてきたのが医療のIT化です。電子カルテを中心とするデジタルデータを活用したシステムは、日本の医療IT化を考えるうえでも、先進事例として大いに参考になることでしょう。
#業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2020.12.03
クラウド型電子カルテとは?仕組・特徴・導入メリット
クラウド型電子カルテという言葉を最近よく耳にする方も多いのではないでしょうか。初期費用が安く抑えられる、インターネットに接続していれば、場所や端末を選ばずに利用可能といったイメージがあるものの、実際にクラウド型電子カルテがどういうものなのかを正しく理解するのは難しいものです。今回は、クラウド型電子カルテの仕組や特徴、導入メリットなど詳しく解説します。
#開業検討 #機器選定ポイント #セキュリティリスク #紙カルテの電子化 #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2020.09.01
電子保存の三原則について
電子カルテは、医療現場における業務の効率化に役立ちますが、取り扱いには注意も必要です。電子カルテを使う場合、電子保存の三原則「真正性」「見読性」「保存性」を理解しておく必要があります。今回は3つの原則についてわかりやすく解説します。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
-
レセプトコンピュータ 医師 事務長 2020.07.22
レセコン(レセプトコンピューター)とは
今では医療機関で当たり前のように使われている「レセプトコンピューター」。どんな役割をしているのか、レセコンの導入のポイントや、導入する際のポイントなど詳しく解説していきます。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #システム入替
-
電子薬歴 薬剤師 薬局経営者 2020.06.18
電子薬歴とは?普及率や、メリット・デメリット・紙薬歴との比較も解説
増えつづける薬歴を効率よく安全により質の高い薬歴とするために「電子薬歴」 を導入する薬局が増えてきました。電子薬歴を導入することでどのような影響があるのか、どのようなメリット・デメリットがあるかについて解説します。
#開業検討 #業務効率化 #機器選定ポイント #システム入替
-
電子カルテ 医師 事務長 2020.04.03
電子カルテとは 導入のメリットやデメリットを解説
多くの医療機関で導入されている電子カルテ。今回は、電子カルテと紙カルテの比較や電子カルテを導入するメリット・デメリット、電子カルテの普及率など詳しく解説します。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
- PHC株式会社
- PHCメディコムTOP
- メディコムパークTOP
- キーワード別コラム一覧